バレンタイン・ホワイトデー特集!

今月のピックアップ!

  • 生活向上委員会!

ジャンル別おすすめ本
(ノンフィクション)

※このページで紹介している学年は、ひとつのめやすです。
おもしろそうだなと思った本は、どれでもチャレンジしてみてね!

小学3年生

ハチ公物語 -待ちつづけた犬-

ハチ公物語 -待ちつづけた犬-

岩貞 るみこ
真斗
田丸 瑞穂

「ハチはいま、大好きだった上野先生に、会いたくて会いたくて、しかたなかった上野先生に、やっとやっと、会えたんだよね――。」雨の日も雪の日も、主人の帰りを駅で待つ。日本一有名な犬ハチと、飼い主のあたたかい心の交流を描いたノンフィクション。愛する者と暮らすことのすばらしさ、別れのせつなさに胸をうたれます。あなたを待つ人はだれですか。


「ハチはいま、大好きだった上野先生に、会いたくて会いたくて、しかたなかった上野先生に、やっとやっと、会えたんだよね――。」雨の日も雪の日も、主人の帰りを駅で待つ。日本一有名な犬ハチと、飼い主のあたたかい心の交流を描いたノンフィクション。愛する者と暮らすことのすばらしさ、別れのせつなさに胸をうたれます。あなたを待つ人はだれですか。 -小学中級から-

ためし読みする
くわしい内容を見る
ゾウのいない動物園 -上野動物園 ジョン、トンキー、花子の物語-

ゾウのいない動物園 -上野動物園 ジョン、トンキー、花子の物語-

岩貞 るみこ
真斗
田丸 瑞穂

散歩するゾウについてまわる子どもたち。花子との綱引きに歓声をあげる人たち。かしこく、強く、やさしいゾウは、上野動物園の人気者だ。そんな楽しい動物園の風景をよそに日本は戦争へと突入していく。えさもないなか、けんめいに動物たちを守る飼育員たち。「猛獣」とされたゾウは、動物たちは、どうなるのだろうか――。ほんのちょっと前、日本であったほんとうのお話。動物園を愛するすべての人に。


ぼくたちは、どうして飼育員になったのだろう――。
ほんのちょっと前、日本であったほんとうのお話

散歩するゾウについてまわる子どもたち。花子との綱引きに歓声をあげる人たち。かしこく、強く、やさしいゾウは、上野動物園の人気者だ。そんな楽しい動物園の風景をよそに日本は戦争へと突入していく。えさもないなか、けんめいに動物たちを守る飼育員たち。「猛獣」とされたゾウは、動物たちは、どうなるのだろうか――。動物園を愛するすべての人に。

※小学中級から

くわしい内容を見る
盲導犬不合格物語

盲導犬不合格物語

沢田 俊子
佐藤 やゑ子

盲導犬の訓練を受けても、すべての犬が盲導犬になれるわけではありません。では、盲導犬になれなかった“不合格犬”たちはテストに落ちた、「ダメな犬」なのでしょうか? 
 “不合格犬”たちは、こわがりだったり、すぐにうれしくなってはしゃいでしまう性格だったり、ネコが好きで寄っていってしまったり……。たまたま、盲導犬には向かなかっただけなのです。では“不合格犬”たちは、その後、どうなるのでしょう?
 第52回産経児童文化賞を受賞した、感動のノンフィクション作品が青い鳥文庫に登場!

ためし読みする
くわしい内容を見る

小学4年生

川は生きている (新装版)

川は生きている (新装版)

富山 和子
大庭 賢哉

 水道のじゃ口をひねるとき、あなたは、その水が、どこから運ばれてくるか、考えたことがありますか?
 人間は、川の恵みを利用してきました。川からくんだ水を飲み、水田を作り、船で移動したり荷物を運んだりしてきました。もう一方で人間は、川との戦いを続けてきました。大雨に対しては、土手を築いたり土のうをつんだりしてそなえました。
やがて人々は、洪水をさけるため、コンクリートの堤防を作り、上流にダムを作るようになりました。ところが、洪水はなくならないのです……。なぜでしょうか?
 世界のなかでも、急流として知られる日本の川。
自然と人間の間にはどのような歴史があるのでしょうか?
そして、川と、これからどのように付き合っていくのがよいのでしょうか。
 サンケイ児童出版文化賞を受賞した、ロングセラー作品を新装版で。

ためし読みする
くわしい内容を見る
道は生きている (新装版)

道は生きている (新装版)

富山 和子
大庭 賢哉

豊富な事例、話しかけるような文体が魅力的な、ノンフィクションのロングセラー。
 道は、いつできたのでしょう? どこからはじまっているのでしょう? 道のなりたちを知ると、人と人とのつながりが見えてきます。
 並木の道、石の道、絹の道、塩の道。それぞれの道のふしぎな働きは、人の歴史をおしえてくれます。
 人間は、どのように道を利用してきたのでしょうか? これから、どのように道とつきあっていけばいいのでしょうか?

ためし読みする
くわしい内容を見る
森は生きている (新装版)

森は生きている (新装版)

富山 和子
大庭 賢哉

わたしたちのまわりには、森林のおくりものがいっぱいあります。本も、ノートも、鉛筆も、みんな森林のおくりものです。それだけではありません。わたしたちが呼吸する酸素は、だれが作ったのでしょう? これも、緑色の植物が、長い年月をかけて作ってくれたものなのです。
 水道の蛇口から流れる水も、森林からのおくりものです。
降った雨が森林の土にすいこまれ、地下にしみこんで地下水となり、ゆっくりゆっくりわきだして、流れでたものが、川の水なのです。
 森は人間を支えてくれています。そのうえ、森の土の栄養が、海に流れ込んで、魚を育ててもくれているのです。森林は、自然を支えてもいるのです。森林のさまざまな働きを知れば知るほど、その大切さがわかります。
 ロングセラーノンフィクション、「生きている」シリーズの新装版第3弾。自然や、人間の見え方がきっと変わる、小中学生から大人まで、必読の1冊!

ためし読みする
くわしい内容を見る
お米は生きている

お米は生きている

富山 和子
大庭 賢哉

日本人にとってお米とは、何なのでしょう? お米は、いのちのもとでした。お金のかわりでもありました。財産のかわりでもありました。お米をとる暮らしから、日本の田園風景が生まれました。お米がたくさんとれるよう、神様に祈り、祭りが生まれました。そして、水田は、小さなダムでもありました。水田の水は、ゆっくりと地面にしみこんで地下水となり、やがて下流で川に注ぎこんでいるからです。お米は日本の文化の土台でもあったのです。
 ロングセラーノンフィクション、「生きている」シリーズの第4弾で、産経児童出版文化賞大賞を受賞した作品を、青い鳥文庫に初めて収録。自然や、人間のくらしの見え方がきっと変わる、小中学生から大人まで、必読の1冊!

ためし読みする
くわしい内容を見る
海は生きている
―自然と人間―

海は生きている
―自然と人間―

富山和子/作
大庭賢哉/絵

わたしたちのまわりには、海のおくりものがいっぱいです。魚や海藻、そして塩。「波や潮」という水の力もそうです。石油や、木材、食料は、水の力を借りて、船で運ばれてきます。一方で、津波という、海と人間のたたかいもあります。海の水が雨になり、森や田畑にふりそそぎ、川をとおって海にもどる。この、水のつながりはいのちのつながりでもあります。陸に生きるわたしたちと海との関係を見つめなおす「生きている」シリーズの完結編。

*青い鳥文庫収録にあたり、東日本大震災の被害について加筆し、イラストを一新してお届けします。

<小学校中級から・すべての漢字にふりがなつき>

ためし読みする
くわしい内容を見る
世界一のパンダファミリー
―和歌山「アドベンチャーワールド」の
 パンダの大家族―

世界一のパンダファミリー
―和歌山「アドベンチャーワールド」の
パンダの大家族―

神戸万知/文・写真

和歌山アドベンチャーワールドでは、17年の間に、15頭の赤ちゃんパンダが生まれ、元気に育っています。パンダが心地よく過ごせるように、心を配る飼育員さんたち。見守られながら安心して出産・子育てをするお母さんパンダ。大家族のファミリーヒストリーにせまります。
3頭のパンダの名付け親でもある著者の、パンダ愛あふれる1冊。かわいい写真いっぱいの口絵つき!
<小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノンフィクション>

*初版で、写真の説明に一部誤記がありました。「『世界一のパンダファミリー』お知らせとおわび」(PDF)については、こちらをクリックしてください。

ためし読みする
くわしい内容を見る
しあわせになった捨てねこ

しあわせになった捨てねこ

今西 乃子
青い鳥文庫

小学4年生になった直弥と妹の幸奈は、猫を家で飼ってもらえることに。母親のるみ子が、インターネットで「猫 里親」と検索すると、里親募集中の猫の写真がたくさん出てきた。「この子どう?」 まんまるの目の、グレーの縞模様の子猫を見つけ、さっそく「保護ボランティア」さんに連絡をとると……。猫の里親になった4家族と、捨て猫たちをむすびつけた保護ボランティア長谷川深雪さんの物語。


小学4年生になった直弥と妹の幸奈は、ほしくてたまらなかった猫をようやく家で飼ってもらえることに。
母親のるみ子が向かったのは、ペットショップではなく、パソコン。
インターネットで「猫 里親」と検索すると、里親をさがしている猫の写真がたくさん出てきた。
「この子どう?」 
まんまるの目の、グレーの縞模様の子猫を見つけ、もりあがる家族。さっそく「保護ボランティア」さんに連絡をとってみると……。

猫の里親になった4家族と、捨て猫たちをむすびつけた保護ボランティア長谷川深雪さんの物語。

ためし読みする
くわしい内容を見る
タロとジロ 南極で生きぬいた犬

タロとジロ 南極で生きぬいた犬

東 多江子
佐藤 やゑ子
岩合 光昭

観測隊員といっしょに南極へ行ったカラフト犬。かれらは、荷物や人をのせたそりをひく「はたらき犬」だ。がんばりやの犬、すぐにサボる犬、あまえんぼうの犬……。性格はいろいろでも、みんな大事な仲間だった。ところが1年後、15頭の犬たちに悲しい運命が待っていた――。第一次南極観測越冬隊員とカラフト犬の強い絆をえがく感動の物語。<ノンフィクション 小学中級から すべての漢字にふりがなつき>


生きていてくれ!!
涙の決断。犬たちの運命は? 南極で、ほんとうにあった物語。
岩合光昭さんのお話ものっているよ!

観測隊員といっしょに南極へ行ったカラフト犬。かれらは、荷物や人をのせたそりをひく「はたらき犬」だ。がんばりやの犬、すぐにサボる犬、あまえんぼうの犬……。性格はいろいろでも、みんな大事な仲間だった。ところが1年後、15頭の犬たちに悲しい運命が待っていた――。第一次南極観測越冬隊員とカラフト犬の強い絆をえがく感動の物語。

<ノンフィクション 小学中級から すべての漢字にふりがなつき>

くわしい内容を見る
アンネ・フランク物語

アンネ・フランク物語

小山内 美江子
平澤 朋子

 第二次大戦中、15年9か月という短い生涯をかぎられた自由のなかですごし、亡くなった少女、アンネ・フランク。ユダヤ人であるというだけで、食べることも眠ることも制限されたなかで、アンネは一日一日を生き、そして死にました。
 隠れ家のなかでアンネが書きつづった日記で、わたしたちは、自由をうばれてもなお、未来に希望を失わず、強く生きた少女の姿を知ることができます。
 1945年、第二次世界大戦が終わってから、日本は、どこの国とも直接には戦争をしていません。
 けれども、いまこの時代にも、大勢の「アンネ」が世界中にいます。みんなが仲よく、自由に生きられる世界をアンネはのぞんでいました。
 その世界が実現可能かどうかは、わたしたち一人一人にかかっている--アンネの一生は、そのことをわたしたちに伝えてくれるのです。
 
 アンネの生い立ちから、日記に書かれていないお話、父親のオットーの人柄、迫害されたユダヤ民族についてにもふれ、世界中で読みつがれている日記の作者、アンネ・フランクの一生を読みやすい日本語と解説でおとどけします。
 人気の高かった「少年少女伝記文学館」(1989年6月28日初版)からの復刊、文庫化です。人気の平澤朋子さんの挿し絵、豊富な解説で、小学生に、読みやすい仕上がりです。

<小学中級から・総ルビ 口絵写真あり>

ためし読みする
くわしい内容を見る
ほんとうにあった
オリンピック ストーリーズ

ほんとうにあった
オリンピック ストーリーズ

日本オリンピック・アカデミー/監修

競技者たちの努力、チームワーク、相手への尊敬と賞賛、フェアであること、夢の実現。
戦争にふりまわされた時代と、平和への願い。
ハンディキャップを越えた共感。
舞台裏を支える人たちの思い--。

オリンピックとパラリンピックの感動ストーリーと豆知識を臨場感ある写真入りのアンソロジーでおとどけします。
2019年1月から放送開始の大河ドラマ「いだてん  ー東京オリムピック噺-」主人公、金栗四三も登場!
どのお話からでも楽しく読める1冊です。

■この本に出てくる競技と選手、オリンピックをささえる人たち
「美しく、高くとべ!」体操/内村航平選手
「メダルよりもかがやいて」フィギュアスケート/山田満知子コーチ・浅田真央選手・伊藤みどり選手
「世界でただひとつのメダル」棒高とび/西田修平選手・大江季雄選手
「世界一おそいタイム」マラソン/金栗四三選手
「もう一度マルシェ!」車いすフェンシング/藤田道宣選手 
「オリンピックのおいしい舞台裏」選手村の食事/村上信夫シェフ 
「雪上の鳥になる!」ジャンプ/髙梨沙羅選手・伊藤有希選手・山田いずみさん 
「ガイドランナー 絆が生んだ栄光」視覚障害者マラソン/柳川春己選手、安田享平さん 
「前畑がんばれ!」水泳/前畑秀子選手・河西三省アナウンサー 
「思いをともす聖火台」鈴木萬之助さん・文吾さん 
「魂の413球」ソフトボール/上野由岐子選手 
「はるかなるオリンピック」ジャンプ/久保登喜夫さん 
「人生のチャンピオン」柔道/山下泰裕選手

■Q&Aコーナー
金メダルって何でできているの? 開催が4年に1回なのはなぜ? 選手として参加できるのは何歳から何歳まで? 選手村の食べ物はいくら? パラリンピックの競技「ボッチャ」って? 開催地はいつだれがどうやって決めるの? など20の疑問に答えます!

■オリンピック・パラリンピック ヒストリー
1896年、近代オリンピック競技大会として始まった第1回アテネ大会から現在まで、開催地がわかる一覧表つき! 戦争のため、中止になった大会もわかります。

<ノンフィクション 小学中級から すべての漢字にふりがなつき>

ためし読みする
くわしい内容を見る
ピアノはともだち
―奇跡のピアニスト 辻井伸行の秘密―

ピアノはともだち
―奇跡のピアニスト 辻井伸行の秘密―

こうやま のりお/作

世界中で、その演奏と人柄が愛されているピアニスト辻井伸行。幼いころから天才といわれ続けてきましたが、ここへ至る道は、けして平坦なものではありませんでした。

視覚障害をもつ息子に最善の道をと心をくだく明るい母。一人でも生きていけるようにと厳しく接する父。彼の演奏に魅了され、その才能を自由にのばそうと尽力した恩師。同じ音楽の道を進もうとする友人たちや、コンクールの審査員、そして、コンサートの聴衆--。
さまざまな人たちが、辻井伸行その人の魅力のとりこになり、また、そのピアノの音色に心うたれ、そのことがまた彼の活躍の舞台を広げていきます。

生後8カ月で、スタニスラフ・ブーニンが演奏するショパンと、ほかの演奏家のショパンとを聞き分けることができたという辻井伸行。
その強さ、明るさの秘密は、生まれ落ちたときからの、音楽に対する強い愛にあったのです。


*2001年に児童図書出版から刊行され、課題図書にもなった同名の単行本の、待望の青い鳥文庫化

<ノンフィクション 小学中級から すべての漢字にふりがなつき>

ためし読みする
くわしい内容を見る

小学5年生

青い鳥文庫ができるまで

青い鳥文庫ができるまで

岩貞るみこ/作
藤田 香/カバー絵

累計200万部突破目前の、とある人気シリーズ。最新刊・第14巻の発売を12月に決めたものの、先生の原稿は遅れに遅れ……。果たして12月発売にまにあうのか?作家、画家、編集部、校閲や販売、印刷所、取次、書店などなど、本が書店に並ぶまでの人々の奮闘を描きます。4ヵ月におよぶ取材にもとづいた臨場感あふれる現場の姿。これを読んだら、あなたも本がつくりたくなっちゃうかも!


2013年7月発売になり、新聞書評などでも話題になった本が、青い鳥文庫35周年の2015年、青い鳥文庫に!

小学生の子どもたちに大人気の青い鳥文庫。
編集部には日々、
「どうやってつくっているの?」「わたしも小説家になりたい!」「何か月くらいで本ができるの?」
などなど、子どもたちからたくさんの質問がきます。

それならば!と、青い鳥文庫でもノンフィクションをたくさん書いている岩貞るみこさんが取材をはじめました。

おもしろい本をとどけるために奮闘する作家、イラストレーターやデザイナー、編集部。そして、校閲や販売、印刷会社などなど、本作りには欠かせない、でも、子どもたちはよく知らない人々の仕事を追いました。
物語を読みながら、本のできあがっていくさまがわかる、新しい本です。
本が好きなあなたに、ぜひ読んでもらいたいです!

<小学中級から・ノンフィクション・すべての漢字にフリガナつき>

<おもな内容>

累計200万部突破目前の、とある大人気シリーズ。子どもたちへのクリスマスプレゼントにしたい!と最新刊・第14巻の12月発売を決めたものの、先生の原稿は遅れに遅れ……。
果たして12月発売にまにあうのか?

作家、イラストレーター、編集部、そして、校閲や販売、印刷所、取次、書店などなど、青い鳥文庫が書店に並ぶまでの人々の奮闘を描きます。

4ヵ月におよぶ綿密な取材にもとづいた、臨場感あふれる現場の姿。これを読んだら、あなたも本を作りたくなっちゃうかも!

ためし読みする
くわしい内容を見る
ウォルト・ディズニー伝記
―ミッキーマウス、ディズニーランドを創った男―

ウォルト・ディズニー伝記
―ミッキーマウス、ディズニーランドを創った男―

ビル・スコロン/文
岡田好惠/訳

 小学生に向けて、ミッキーマウスやディズニーランドを創ったウォルト・ディズニーの痛快な人生を詳しく紹介する、伝記の決定版! 2016年には、中国本土に上海ディズニーランドがオープンして、ディズニーのお話の世界が、ますます広がっています。でも、それを創ったウォルト・ディズニーのことは、案外知られていません。様々な苦労を重ねながらも、新しいプロジェクトを進めていった人生を詳しく紹介しています。


 小学生に向けて、ミッキーマウスやディズニーランドを創ったウォルト・ディズニーの痛快な人生を詳しく紹介する、伝記の決定版!
 2016年には、中国本土に上海ディズニーランドがオープンして、ディズニーのお話の世界が、ますます広がっています。
 でも、ディズニーランドやディズニーグッズ、ディズニー映画は身近に感じていても、案外、それを創ったウォルト・ディズニーのことは、知られていません。「え、ディズニーって人の名前だったの?」という話を耳にすることも、しばしばです。
 ウォルト・ディズニーの人生も最初から順風満帆だった訳ではありません。ウサギのオズワルドと言うキャラクターの権利をだまし取られ、意気消沈。でも、それにめげず、ネズミのミッキーマウスを考えついたのです。
 また、今までにない遊園地、ディズニーランドと言うテーマパークを構想したものの、兄のロイをはじめ、いろんな人たちから反対され、建設するお金もないので、頓挫しかけました。ところが、当時のニューメディア、テレビと組んで、なんとかオープンにこぎつけました。
 このように様々な苦労を重ねながらも、不屈の精神で次々と新しいプロジェクトを進めていった人生の一端をうかがい知ることができます。
 つらいこともあるけれども、一所懸命に取り組めば、きっと道はひらけると、勇気をもらえます。

ためし読みする
くわしい内容を見る
五体不満足

五体不満足

乙武 洋匡
武田 美穂

元気が出るからやさしくなれる!460万部の大ベストセラー『五体不満足』青い鳥文庫に登場!!さあ、いっしょに遊ぼう!
「障害をもっていても、ボクは毎日が楽しいよ。」両手と両足がなくったって、いつもいきいきとしているオトちゃんこと乙武洋匡さん。ひみつはすてきな家族と友だち、それに小学校のころは、とっくみあいのけんかもしたという負けずぎらいの性格にもありそうです。だれよりも元気に、明るく暮らしているオトちゃんのゆかいで痛快な半生記!

●小学上級から

ためし読みする
くわしい内容を見る
命をつなげ!ドクターヘリ 日本医科大学千葉北総病院より

命をつなげ!ドクターヘリ 日本医科大学千葉北総病院より

岩貞 るみこ

「ぜったいに、助ける!」そんな決意をのせて空を飛ぶのが、ドクターヘリ。一分一秒をあらそう救命救急の最前線で、医師、看護師はもちろん、オペレーター、消防隊、ヘリコプターの機長や整備士――ひとつの命を救うために、多くの人々がそれぞれのベストをつくし、奮闘する! 新米医師の目をとおして、知られざる先端医療の世界を描くノンストップ・ノンフィクション。


「ぜったいに、助ける!」
そんな決意をのせて空を飛ぶのが、ドクターヘリ。一分一秒をあらそう救命救急の最前線で、医師、看護師はもちろん、オペレーター、消防隊、ヘリコプターの機長や整備士――ひとつの命を救うために、多くの人々がそれぞれのベストをつくし、奮闘する!

読みやすい児童向けノンフィクションで定評のある著者が、話題のドクターヘリに密着取材。
新米医師の目をとおして、知られざる先端医療の世界を描くノンストップ・ノンフィクション。

<Cノンフィクション 小学中級から すべての漢字にふりがなつき>

ためし読みする
くわしい内容を見る
もしも病院に犬がいたら
こども病院ではたらく犬、ベイリー

もしも病院に犬がいたら
こども病院ではたらく犬、ベイリー

岩貞るみこ/作

「ぼくね、この病気になってしあわせだよ。」
入院中の子どもたちを笑顔に変える!日本ではじめての”病院ではたらく犬”ベイリー。ハンドラーの森田優子さんといっしょに、病院にいる子どもたちを笑顔にするのが仕事です。薬がのめるようになった、ベッドから起き上がるようになった、手術がこわくなくなった……ベイリーがいるだけで、病院は楽しい場所へと変わります。もしも病院に犬がいたら――そんな願いをかなえてくれるファシリティドッグのベイリーのお話です。
*取材協力:特定非営利活動法人 シャイン・オン・キッズhttp://sokids.org/ja/
<小学上級から すべての漢字にふりがなつき>

ためし読みする
くわしい内容を見る
読書介助犬オリビア

読書介助犬オリビア

今西 乃子
浜田 一男

あなたは、犬に本を読んであげたことある?安楽死寸前のところを救われたオリビアと、落ちこぼれ小学校の中の、さらに落ちこぼれの子どもたち。世界初の-読書介助犬-は、こんな風にして誕生しました。


あなたは、犬に本を読んであげたことある?
安楽死寸前のところを救われたオリビアと、落ちこぼれ小学校の中の、さらに落ちこぼれの子どもたち。世界初の-読書介助犬-は、こんな風にして誕生しました。

ためし読みする
くわしい内容を見る
はたらく地雷探知犬

はたらく地雷探知犬

大塚 敦子

フォックストロットとクッキーは、ボスニアで、地雷探知犬になるための訓練中。犬たちはいったいどんな訓練を受けて、どうやって地中に埋まった地雷を探すのでしょう。そして、今も世界のあちこちに地雷や不発弾が残っているわけは?自分たちの住む土地を、自分たちの手で安全に――。土地や畑、家だけでなく、「生きる力」をも取りもどしていく、人と犬との物語。


地雷を探す。希望を見つける。
自分たちの手で「生きる力」を取りもどしていく犬と人の物語。

フォックストロットとクッキーは、ボスニアで、地雷探知犬になるための訓練中。犬たちはいったいどんな訓練を受けて、どうやって地中に埋まった地雷を探すのでしょう。そして、今も世界のあちこちに地雷や不発弾が残っているわけは?
自分たちの住む土地を、自分たちの手で安全に――。土地や畑、家だけでなく、「生きる力」をも取りもどしていく、人と犬との物語。

※小学中級から

ためし読みする
くわしい内容を見る
ほんとうにあった
戦争と平和の話

ほんとうにあった
戦争と平和の話

野上 暁/監修

戦争はなぜいけないのか?平和とはなにか?を自分で考えることができる1冊。「タリバンに撃たれた少女マララ」「ユダヤ人亡命者の命を救った杉原千畝」「特別支援学校の子どもたちの疎開」「アンネ・フランクのバラを育てる日本の中学生」「戦争を取材したジャーナリスト山本美香」「国連で難民支援に奮闘した緒方貞子」ほか、「ほんとうにあった」戦争と平和にまつわる14の読みやすい物語。「事実だけが持つ感動」をおとどけします。<小学中級 すべての漢字にふりがなつき ノンフィクション>

ためし読みする
くわしい内容を見る

小学6年生

ぼくは「つばめ」のデザイナー 九州新幹線800系 誕生物語

ぼくは「つばめ」のデザイナー 九州新幹線800系 誕生物語

水戸岡 鋭治

デザイナー水戸岡鋭治によって物語られる九州新幹線「つばめ」誕生秘話!
物を創ることの楽しさに溢れた感動ノンフィクション。

※小学中級から

ためし読みする
くわしい内容を見る
しっぽをなくしたイルカ 沖縄美ら海水族館フジの物語

しっぽをなくしたイルカ 沖縄美ら海水族館フジの物語

岩貞 るみこ
加藤 文雄

沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館のイルカ、フジは原因不明の病気で尾びれをなくしてしまった。まったく泳がなくなったフジに、イルカの泳ぎを取りもどさせたい! 水族館の獣医・植田の熱い思いから、世界初のイルカの人工尾びれをつくるプロジェクトが手さぐりではじまった。作っては壊れる人工尾びれ。年齢も職業も性格もちがう大勢の人たちの協力のもと、フジはまた泳げるようになるのか?


世界初 イルカの人工尾びれはできあがるのか?
「フジ、もう一度、泳いで!」
これはほんとうにあったイルカと人間たちの物語。

沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館のイルカ、フジは原因不明の病気で尾びれをなくしてしまった。まったく泳がなくなったフジに、イルカの泳ぎを取りもどさせたい! 水族館の獣医・植田の熱い思いから、世界初のイルカの人工尾びれをつくるプロジェクトが手さぐりではじまった。
作っては壊れる人工尾びれ。年齢も職業も性格もちがう大勢の人たちの協力のもと、フジはまた泳げるようになるのか? 
10万部超の児童書ノンフィクションのベストセラー。

<総ふりがなつき 小学中級から ノンフィクション>

ためし読みする
くわしい内容を見る
生きているだけでいい!
―馬がおしえてくれたこと―

生きているだけでいい!
―馬がおしえてくれたこと―

倉橋燿子/文

かしこくて、こわがりな動物、馬。その命を守る活動をしているのが、NPO法人『引退馬協会』代表の沼田恭子さんです。東日本大震災のときには、福島県南相馬市に入り、津波の被害にあった多くの馬を救いました。子どものころ動物が苦手だった沼田さんが、なぜ馬にかかわる仕事をするようになったのでしょう? 沼田さんと馬たちの交流と、馬を守る活動をえがくノンフィクション!<すべての漢字にふりがなつき・小学校上級以上>


かしこくて、こわがりな動物、馬。その命を守る活動をしているのが、NPO法人『引退馬協会』代表の沼田恭子さんです。東日本大震災のときには、福島県南相馬市に入り、津波の被害にあった多くの馬を救いました。子どものころ動物が苦手だった沼田さんが、なぜ馬にかかわる仕事をするようになったのでしょう? 沼田さんと馬たちの交流と、馬を守る活動をえがくノンフィクション!
<すべての漢字にふりがなつき・小学校上級以上>

ためし読みする
くわしい内容を見る
白旗の少女

白旗の少女

比嘉 富子
依光 隆

太平洋戦争末期の沖縄本島の南部。この日本最大の激戦地で、逃亡の途中、兄弟たちとはぐれたわずか7歳の少女が、たった1人で戦場をさまようことになった。しかし、偶然めぐりあった体の不自由な老夫婦の献身で、白旗を持って1人でアメリカ軍に投降し、奇跡的に一命をとりとめた。この少女の戦場での体験をおった愛と感動の記録。


わたしの命を救ってくれたもの。……それは、この白い旗だった。
沖縄の戦場をたった1人でさまよった7歳の少女の愛と感動の記録

太平洋戦争末期の沖縄本島の南部。この日本最大の激戦地で、逃亡の途中、兄弟たちとはぐれたわずか7歳の少女が、たった1人で戦場をさまようことになった。しかし、偶然めぐりあった体の不自由な老夫婦の献身で、白旗を持って1人でアメリカ軍に投降し、奇跡的に一命をとりとめた。この少女の戦場での体験をおった愛と感動の記録。

くわしい内容を見る

中学生

トットちゃんとトットちゃんたち

トットちゃんとトットちゃんたち

黒柳 徹子
田沼 武能

ユニセフ親善大使黒柳徹子さんが出会った忘れえぬ子どもたち――「あなたのお幸せを祈っています」死にそうなその子は、なんの不満もいわずに、それだけいった。

黒柳徹子さんがユニセフの親善大使として訪れた、飢餓や戦火、災害、貧困に苦しむ国々。そこで出会った忘れえぬ子どもたち……。私たちがあたりまえと思うことが、けしてあたりまえでない世界の現実。ここに書かれていることは、とてもつらく、せつないけれど、あなたに知っておいてもらいたいことです。

くわしい内容を見る
このページのTOPへ
火の鳥伝記文庫が新しくなったよ!