第2回 印象的な書き出しの方法を教えて!

2019年02月15日

『作家になりたい!』シリーズ巻末で大好評の「天才双子の小説教室出張版」です!
小説や文章にかんするあらゆる質問、疑問、なやみに、礼央&理央と『作なり』ファミリーが答えます!



=======================



今月もたくさんのおなやみが届いているよ!小説家志望の
人、文章に興味のある人がこんなにいるんだね!うれしい
な。

みんな、どうもありがとう! では、さっそく、いってみま
しょう!




【おなやみ☆その1】

小説をどういう文章ではじめると、読者の興味を引き寄せられるの?

(東京都 小6 ミイさん)


【おなやみ☆その2】

書き出しはどう書いたらいいのですか?

(静岡県 小3 かりんさん)


【おなやみ☆その3】

1章の書き始めがうまくいかない。どうすればいい?

自分も作家になりたいから、『作なり』は参考になります!

(鹿児島県 小6 モモさん)


『作なり』1巻の小説教室でも「書き出しにはこだわろ
う!」「くどくど前置きはしないで、一行目からズバッと
本題にはいろう」っていう話をしたよね。

 

そうそう。読んでいる人を、本の中に引っ張りこむために
は、小説の一行目や始まり方がとっても大事なの!

 

冒頭で、読者の気をひく。「おや?」っと思わせる。


 

そこで、今回は、印象的な書き出しについて、4つの方法
を、具体的に例をあげてご紹介していきま〜す!

 

① 読者に語りかける!

主人公と読者の気持ちがぐっと縮まる方法よ。

 

「ねえ、みんなは、将来、なにになりたい?

 あなたの夢はなに?」

(『作家になりたい①恋愛小説書けるかな?』より)

 

「ねえねえ。聞いてくれる?

なんと、今年の夏休み。

 わたし、小川凜と妹の蘭の、心が入れかわっちゃったんだ!」

(『泣いてないってば!』泣いちゃいそうだよシリーズより)

 

②本のテーマをズバッと言う!

その作品で書きたいこと、言いたいテーマを冒頭に持ってくる方法だよ。ここは、直球で勝負しよう。

 

「わたしは、『イジメ』をしたことがある。」

(「友達なんかいない」 YA!アンソロジー『ひとりぼっちの教室』より)

 

「中学二年生になって、親友が別人になった。」

(「エアトモ」YA!アンソロジー『秘密』より)

 

 

③ 会話で始めるとライブ感がでる!

会話で始まると、今、まさにとなりで起こっていることのように感じて、思わず聞き耳を立てたくなっちゃう。

 

「彼のふりって、どういうこと?」

由里亜の言葉に、顔からさーっと血の気が引いていく。

(『作家になりたい③恋愛バトルはホラー小説』より)

 

「クラスが離れても、ず〜っと凜とは友達だからね!」

 隣で萌が泣きそうになっている。

(『泣いちゃいそうだよ』より)

 

「凜ちゃん。ほら、エッフェル塔が見えてきたわよ。」

(『きみがいてよかった』泣いちゃいそうだよ高校生編より)

 

最後は、

④ どんな物語が始まるかを予告する。

映画の予告編のようなイメージだよ。

 

「季節はずれの転校生は、木枯らしといっしょにやってきた。」(『転校生は魔法使い』より)

 

「今日、わたしは学校でヘラヘラ笑ってた。

 けど、本当は悲しかったんだ。」

(「女子力なんてない!」YA!アンソロジー『わたしを決めつけないで』より)

 

「十四歳になったら、みんな心の中に誰にも言えない秘密を持つ。」

(「さよなら十四歳の夏」YA!アンソロジー『14歳』より)

 

なるほど! そうか! いろんな方法があるんだね! 
たしかに、ほんとうに先が読みたくなった〜!

 

あ、またお姉ちゃんが来た!

 

 

ねえねえ、他にも方法はあるの?


 

あるよ。「ガラガラガッシャーン!」などの擬音で始める
とかさ。自分でもいろんな作品の冒頭を読んで、インパクト
のある方法をいろいろ工夫してみなよ!

 

う、うん。わかった! あのさ。じゃあ、来月は、わたしも
悩みを応募するから答えてくれる?

 

だめで〜す。
出張版では、読者のみんなが優先です! 

ということで、では、また来月!
このコーナーでお会いしましょう!

  • 青い鳥文庫ってなに?
  • 2020 青い鳥文庫小説賞
  • 講談社 火の鳥伝記文庫