News

とっておきナビ

シリーズ完結記念 スペシャル壁紙プレゼント!

ついに・・・ついに、本編が完結になりました!

これまで読んでくださったたくさんのみなさん、本当にどうもありがとうございました!!!!!

みなさんに感謝をこめて、シリーズ1巻目『黒魔女さんが通る!! チョコ、デビューするの巻』のイラストの壁紙を特別にプレゼントしちゃいます! ぜひ、ダウンロードしてね!

シリーズの紹介

ひょんなことから黒魔女修行をするハメになった、黒鳥千代子こと、チョコ。魔界からやってきた性悪黒魔女のギュービッドや、個性ゆたかすぎるクラスメイト、魔界からやってくるとんでもない魔界キャラにかこまれて、チョコの毎日は大さわぎ!
読むと思わず笑っちゃう黒魔法がかかってる、笑いと感動がいっぱいのマジカルコメディー!

最新刊のお知らせ

黒魔女さんが通る!! スペシャル 魔ちがいだらけの初恋バトル

  • 石崎 洋司/作
  • 亜沙美/絵
  • 藤田 香/イラスト・その他

この二人、ライバルなのか? 相棒なのか?

「黒魔女さんが通る!!」待望のスピンオフ登場!
主人公は、麻倉良太郎と東海寺阿修羅のコンビ。
いつもひとりですごしているチョコこと黒鳥千代子の姿が、魅力的に見えたワケは!?
チョコが黒魔女修行中とは知らない二人の目線から、5年1組で起きた数々の事件を描く、
「黒魔女さんが通る!!」5年1組編1~3巻の裏バージョン。
「黒魔女さん」ファン必読の一冊です!

<すべての漢字にふりがなつき 小学中級から>




定価:792円(本体720円)

ISBN 9784065335611

★黒魔女さんの キャラ&魔法をつくろう★

ここは、「黒魔女さん」の本に登場する、読者が考えたキャラ(読者キャラ)や読者が考えた魔法(読者魔法)などを募集しているコーナーです。(現在、はがき、手紙での応募は受け付けていません。)
投稿は、石崎先生が選考します。
まず、このページで入選作が選ばれ、その後、そのなかから、実際に本に登場する当選作が選ばれます。
当選作は、登場した本の巻末の「この本に登場した読者キャラ&魔法」というページで、お名前、またはペンネームといっしょに発表されます。
先に入選作に選ばれているものがある場合は、同じ内容の投稿は無効になります。同時の場合は、ここで同時に発表し、本にはいっしょにお名前がのります。
みなさんの楽しいアイデア、おまちしてまーす!(*今後は、ペンネームでの投稿も可能になりました!)

  • いよーっす、ギュービッドだ!

    みんな、11月に出た、スピンオフ、読んでくれたか?
    いやあ、麻倉も東海寺も、ほんとに魔ちがいだらけで、あきれかえったな。
    まだの人は、あいつらの魔ちがいっぷりを、ぜひ読んでくれ。ウケるからな!

  • でも、読者のみなさんからは、感動のおたよりがいっぱい届いてるんですよ。というわけで、今月は、おたよりご紹介祭り〜!!

  • 思っていたよりも東海寺くんの頭が良くてびっくりしました、まさか裏ではあんなことがあったとは、計算高い美少年陰陽師かっこよすぎです!
    提案者/kaguyaさん(中学3年生)

  • 私が想像していた何倍も東海寺くんの頭が良すぎて、すべて彼の計算通りだったんだなと鳥肌が立ちまくりdeath(デス)! 物語の裏がわって予想外のことが起きていて、本当におもしろいですね!
    提案者/もぐもさん(小学6年生)

  • 『魔ちがいだらけの初恋バトル』読み終わりました。チョコちゃんからではなく別キャラクターからの目線だと物語がまったくちがう風に見えて、すごくおもしろかったです。
    提案者/りあさん(小学6年生)

  • フラレタリウムの呪いはもう解けたのかな……? 東海寺くんの恋を応援しているのでどうにかがんばってほしいです!
    提案者/はうさん(小学6年生)

  • 東海寺くんの初登場シーンでは、大日如来に代わってお祓いをするセーラームーン阿修羅を想像してしまいました笑
    オンシュリマリ・ママリマリ・シュシュリ・ソワカ!
    提案者/GKMA (現在・過去・未来も・阿修羅が好き)さん(中学3年生)

  • 麻倉くんと東海寺くん目線からストーリーを知ることができて、改めて2巻を読み直したくなりました。
    提案者/ことりさん(中学1年生)

  • いやぁ、これはもう、大好評といっていいのではありませんかね〜。

  • はずかしいことをいうな! そういうのを「自画じいさん」って、いってだな……。

  • それをいうなら、「自画自賛」です。でも、自画自賛したくなりますよ。だって、こんなおたよりも来てるんですから。

  • 続きが気になるところで終わってしまいこれは続編があるのでは……?と期待してよいでしょうか。
    6年生編20巻までの二人の視点の裏がわを見るまで死ねません。
    提案者/りりおさん

  • そしてあの終わり方……こ、これは続くと思ってもいいのでしょうか!? 他のスピンオフと一緒に首を長くしてお待ちしております!
    提案者/誕生日は4月5日さん

  • 期待していただいて、ありがとうございます。できればやりたいですが、だとしても、ちょっと先になるかもです。ほかのスピンオフをやらないといけないので。なので、その日まで、元気で待っててください〜。
    わっ、また、おたよりがきた!

  • 『魔ちがいだらけの初恋バトル』最高すぎました!!!
    ふたりが実は協力してたとかもう!!読んだその日はずっと騒いでました!!!
    提案者/な~りんさん(小学6年生)

  • ありがとう〜。って、な〜りんさんからは、重大なご指摘をいただいたので、さっそくチェック&修正をしまーす! 細かく読んでいただいて、重ねてありがとうです!

  • あ、な〜りんさんのお手紙には、こんなことも書かれていますよ。

  • 大形くん誕生日おめでとう!!!!!!
    シュークリーム買ってお祝いしました!!! 2005年に11才だったら、今何歳なんだろ……考えるのがちょっとこわいけど(笑)
    提案者/な~りんさん(小学6年生)

  • シュークリーム! ぼくも食べたいなぁ。って、大形くんの誕おめメールは、ここにも!

  • 大形くん、お誕生日おめでとう!!!
    4巻を読んだときから、いちばん大好きです! 5年前、3巻のキラキラお目目の大形くんを見たときの衝撃と興奮、今でも鮮明に覚えています!
    スピンオフが楽しみすぎます〜!
    提案者/ふ〜さん(中学1年生)

  • ぬおう! おたより紹介祭りとかいって、東海寺と麻倉、大形へのファンメールばっかりじゃないか! 

  • わっ、ギュービッドさまのこと、すっかりわすれてた。めっちゃ怒ってるよ。なにか、探さないと。ええっと……。

  • どうも、こんにちは。いや〜「黒魔女さんが通る!!」完結おめでとうございます。
    私が、このシリーズを手にとった頃はチョコちゃんくらいでしたが、今じゃもうギュービッド様くらいの年になってしまいました。そのうちティカ様くらいになっちゃうんでしょうね(笑)
    提案者/キューピットさん(高校生以上)

  • おお、なんだ、あるじゃないか。ティカ様ぐらいになるだって? だろうな〜。でも、あたしはならないぜ。なんたって、永遠の17歳だからな!

  • 先生、6年生編8巻のギュービッド様の履歴書って、「日ペンの美子ちゃん」のパロディですよね?
    提案者/聞きさん(中学3年生)

  • ぐっ……。なんで、「日ペンの美子ちゃん」を知ってるんだ……。
    って、話題を変えよう。おい、石崎、おまえに質問が来ているぞ。

  • 石崎先生、質問です!
    ふと思ったのですが……。落合川や第一小などって本当にあるのですか?
    提案者/ひじきさん(小学5年生)

  • 「黒魔女さんが通る!!」に登場するものは、ほとんどモデルがあります。ほかにも飛行機公園とか、大円寺とか、いろいろと。

  • チョコちゃんたちの住んでる町のMAPが見たいです。「泣いちゃいそうだよ」のファンブックのみたいなやつ。新刊きっかけでまた最初から読み返したくなったんで自分で作ろうかな。
    提案者/ここのえさん

  • そういえば、ずいぶんまえの「青い鳥文庫夏まつり」で配ったマップがあっただろ?

  • あー、たしかに。探せばあると思うんですけど、でも、あのあと登場したものが、ずいぶんとあるからなぁ。神野神社とか、落合川のナントカ地蔵とか……。

  • ナントカ地蔵? おまえ、自分で書いといて、名前を忘れたのか?

  • すいません……。チョコちゃんの記憶レスのモデルはぼくなんです、はい……。

  • しょうがないな。あたしが探してやるぜ。ええっと、地蔵、地蔵……。

  • 先生、お手紙祭りは、とりあえず、ここまで。今月の優秀作品の発表にうつりましょう!

  • <「今月のめあて」優秀作品発表!>
    *本に採用するめあては、応募作品全体からあらためて選びます。  
     採用しためあてと提案者は、登場した本の巻末で紹介します。

    ★『練習しない魔法は100%外れる(打たないシュートは100%外れる)』
    提案者/のひのひさん(小学5年生)

    ★『黒魔女よ、呪い続けよ。いまに呪われるから(馬よ、生きのびろ。いまに草がのびるから)』
    提案者/なんか小さくて黒魔女が好きなやつさん(小学5年生)

    ★『うらみの無いところに呪いはかけられぬ(火のない所に煙は立たぬ)』
    提案者/ナコナコさん(小学5年生)

  • 最初の「打たないシュートは……」は、アメリカのプロアイスホッケー界のカリスマ選手ウェイン・グレツキーの名言だそうです。とにかく、シュートを打たなきゃ話にならないぞって、ことですね。

  • 二つ目の「馬よ、生き延びろ、今に草が伸びるから」は、イタリアのことわざなんですって。なにごともあせらず、じっくりかまえていれば、かならず成功するという意味だそうです。

  • 「うらみの無いところに……」というのも、いわれてみれば、そのとおりで、発想のすばらしさに、感心しました!

  • このコーナー、どんどん進化していて、毎月、びっくりの連続death(です)!

  • <11月のキャラ&魔法 優秀作品発表!>
    *本に採用する作品は、応募作品全体からあらためて選びます。  
     採用した作品と提案者は、登場した本の巻末で紹介します。

    ★『苦労魔女さん(くろうまじょさん)』
    魔界で、15年以上恋をしたことがない人のことを呼ぶ。
    提案者/魔女っ子になりたい平凡な女の子さん(小学5年生)

  • あと三年であたしも15歳になるのですが、すでに苦労魔女さん決定と思われ……。

  • ★『レオナルド・ダ・ウィッチ』
    石崎先生〜。「齷齪」は「あくせく」って読むんですよ〜。
    提案者/齷齪働く凡人君さん(小学5年生)

  • へぇ、へぇ、へぇ! 教えてくれてありがとう! 人間、いくつになっても勉強だぁ!

  • ★『愛コンタクト』 
    このコンタクトレンズを好きな相手につけてもらうと、たちまち自分のことが大好きになってくれて、ずっと目を離さないでもらえる。
    提案者/沙魔さん(中学1年生)

  • このあいだのトークイベントで、「チョコちゃんは視力が落ちたら、メガネをかけますか、それともコンタクトレンズですか」という質問があったそうです。みなさん、いろいろ気にかけてくださって、ありがとうです(涙)

  • ★『消し五夢(けしごむ)』
    忘れたい夢の記憶を消せる。使えるのは5回。寝ている間の夢も、封印されている間の夢も消せます!
    提案者/そなさん(中学2年生)

    ★『消し後夢』
    この消しゴムを使うと、その後見た夢の記憶がすべて消えてしまう。効果は3日間続く。
    提案者/めいめいさん(中学2年生)

  • またまた、でました、シンクロニシティ! 夢といえば、黒魔女さんでは「夢の書」だよね。大形くんスピンオフで、使おうかなぁ。

  • ★『ことわざ魔法』
    ことわざが本当になる魔法。「目からうろこが落ちる」だったら、本当に目からうろこが出てしまう。
    提案者/Lelaさん(小学4年生)

  • あたしの場合、無理につけた「愛コンタクト」が落ちると思います。そして、「苦労魔女さん」決定、って、お話ができてる……。

  • ★『魔血針(まちばり)』
    魔女の魔力と血を吸い取った針。赤黒い色をしている。
    提案者/ウサチェリーさん(小学5年生)

  • うわぁ、魔女のお話らしい魔界グッズが登場しました! これは使いたい!

  • ★『Overオール(オーバーオール)』
    見た目はオーバーオール。着るとオーバーなリアクションをする。
    提案者/ともめろちゃんさん

  • あたしのリアクション、オーバーじゃありませんよね? ちょっと心配。

  • ★『うそ焼きたまご』
    提案者/ひなりんごさん(小学6年生)

  • 卵焼きを、うすーく、でも破れないように焼くの、練習がいるんですよね〜。って、なんの話だ?

  • ★『ビッグ勝つ』
    提案者/ゴーゴーマンあきらさん(小学5年生)

  • これは、かの有名な駄菓子から考えられた魔界グッズですね。駄菓子で、ビッグに勝てるなら、ほしいです!

  • ★『霊印棒(れいんぼう)』
    提案者/歴史大好き少女さん(小学5年生)

  • これを使うと、虹が出るのかな? そして、霊を封印できるとか……。

  • 今月も、傑作ぞろいでしたね!

  • 例によって、発表しなかったもので、すでに採用決定しているものもあるんですよ〜。

  • そして、「あるある」も、たくさん、ありがとうございました!

  • 〈「学校でこんなおもしろいことがありました!」、「うちの学校のおもしろ先生!」、「縁日やお祭りで、こんなおもしろいことがありました!」をありがとう〜〉

    コジャケとチョコミントさん、なんか小さくて黒魔女が好きなやつさん、ルークスさん、みさもさん、エロエース推しの人さん、魔ゐさん、北江英野さん、ゆうこさん、しろっちさん、逸涵さん、ひまわりさん、猫魔女さん、仏様ですさん、もものあやっちさん、マノンさん、雪うさぎさん、すめしさん、*亜魔さん、他多数!

  • ぼくが爆笑したのは、「(だれかが)エッチ、スケッチ、ワンタッチ!って言って、教室の時が止まり&空気が凍りました。そのあとやっとだれかが口を開き、それどこで聞いた?って、マジレスされてました! やっぱオヤジギャグって寒いですね!」だね。
    学校でそんなこといったら、そりゃあ、凍るよ〜。

  • あたしは「お祭りで、別の友だちと遊びに行くから、用事があるって言って断ったら、断った友達とばったりあう」です。
    これは気まずい!

  • まさに「事実は小説よりも奇なり」だね。なので、おもしろい「あるある」、来年もよろしくお願いしま〜す!

  • 先生、このサイトは、12月の終わりに、もう一回、更新しますよ。そのときにまた、お願いしましょう。それでは、みなさん、風邪を引かないように!
    ルキウゲ・ルキウゲ・ロフォカーレ!

★いま募集中の「キャラ&魔法」
「大形京の幽雅な日常」に登場したら、おもしろそうなキャラ、ふしぎな黒魔法や魔界グッズを考えてね!
※あるあるコーナーでは、ひきつづき、「学校でこんなおもしろいことがありました!」、「うちの学校のおもしろ先生!」「縁日やお祭りで、こんなおもしろいことがありました!」を大募集中で~す!


※絵文字は正しく表示されないことが多いので気をつけてね!

★しめきり 2023年12月15日(金)
★次回更新予定日 2023年12月26日(火)

応募はこちらから

このシリーズでいま読める本

「黒魔女さんが通る!!」の世界は、「魔女学校物語」シリーズや「黒魔女の騎士ギューバッド」シリーズなど、どんどん広がっています! 気になる本から読んでみてね!

  • 青い鳥文庫ってなに?
  • 2020 青い鳥文庫小説賞
  • 講談社 火の鳥伝記文庫