とっておきナビ

一次選考通過作品 発表!

今年もたくさんの作品をお寄せいただきまして、ありがとうございました!

選考委員が、みなさんの力作をひとつひとつ読ませていただきました!

先日おこなわれた選考会議の結果、以下の通り一次選考の通過作が決定いたしました!!




【一般部門  22作】(受付番号順・敬称略)

『猫かぶり王子様系男子と同居 アオハルの恋』  

響ぴあの

『悪魔先輩のプリンセス~恋の契約しちゃいました!?~』  

月都七綺

『バディ・アジリティ!』  

火刑ぽんこつなんこつとんこつ

『無限の彼方へ』  

深守飛那瀬

『天才少女レイナの努力』  

黄黒真直

『小町通りのおまもりやさん』  

真碧マコト

『かわいくなるための百か条』 

あかまつまゆ

『セント・カトレイア学園斜め上探偵部 犯人はどなたかしら⁉』  

犬上義彦

『「ロマシェア~バラバラなシェアメイトは異種族!? ~」』  

もく

『彼女はスマホ。』  

安中 理

『そして君とロックを聴く』  

西村瑛実

『霊媒探偵のマネージャー、はじめました』  

夢乃ひいろ

『恋をするなら、きみとふたりで。』  

夜野いと

『2周めの海里くん』  

衛藤 圭

『全員転生! ~悪役令嬢とお芝居の城の1週間~』  

真殿すみれ

『タマユラ。』  

小波あお

『転校生アリスの考察』  

岩本美南

『あるセカイの、現実の物語 ~かぐや姫を幸せにせよ!~』  

朝海珠瑚

『成仏しちゃえ、紫式部!』  

玉鬘えな

『わたしたちの恋愛交差点』  

幸村かなえ

『シークレット探偵団!』  

千灯

『天の運命』  

織田あざ丸

 

 

【U-15部門 26作】(受付番号順・敬称略)

『隣の男子は私の彼氏』  

梅月誠

『わたしと彼の春夏秋冬』  

真白

『ゾッケとルキミアのきみ』 

和部金魚

『チェンジ!~私、問題児と入れ替わる⁉~』  

満間 いと

『純情少年は青春してる』  

今泉和夏

『月見れば/村雨の』  

ムツキツム

『学園ナビ!』  

二兎

『午前零時の怪盗白鷺』  

大塚和々

『あの日の君に会いに行く』  

猫原 あずさ

『夏の向こうに』  

虹野 彩

『童話屋さん』  

あかはるマロン

『記憶クリニック』  

猪突 進

『白鳥は優雅に舞う』  

香絵ことは

『Sun flower』  

ほのか

『犯人鬼ごっこ』  

みー

『二人三脚フレンズ』  

加藤ユナ

『トクベツ☆魔法教室!』  

水原 アメ

『ミライ物語~いつか活躍してみせます!~』  

さきな

『8月32日』  

千原あいり

『日陰の少女』  

クロネコ

『ハムスターのハム生』  

しろたかんな

『光の差す方へ』  

いろか

『ユウヤの不思議生活』  

村人

『こころ』 

鈴蘭

『治験』  

うえだ

『ネバーエンド・コバルトブルー』  

わだつみ

※U-15部門の1回目の選評は12月15日に掲載いたします。

 


ここからさらに、二次選考、最終選考をへて、受賞作を決定します。

次回、二次選考の結果は2023年12月下旬に発表する予定です!

どうぞお楽しみに~!!

 

 

応募要項

あなたのお話が明日の青い鳥文庫をつくる! 小・中学生を読者対象とした、とっておきのエンターテインメント作品をお待ちしています♪

【賞の種類】
◇一般部門
〈大賞〉 正賞の盾+副賞の50万円+出版確約
〈金賞〉 正賞の賞状+副賞の20万円+出版確約
〈銀賞〉 正賞の賞状+副賞の10万円


◇U-15部門
〈大賞〉図書カード2万円分
〈佳作〉図書カード5000円分
⇒15歳以下(応募時点で中学3年生まで)の方のみ受賞可能! 若い才能、待ってます!


 応募資格 
年齢およびプロ、アマチュア不問です。すでに商業出版を経験されている方も大歓迎!

 ジャンル 
投稿時にジャンルを表すハッシュタグを以下から一つだけ選んでください。

#恋愛、キュンとする話  #学園もの  #泣ける話  
#スポーツ&部活  #探偵&ミステリー  #謎解き&ゲーム  #冒険&バトル  
#どうぶつの話    #おなやみ相談  #ジャンルフリー

 原稿枚数 
・40字×28行で、20ページ以上80ページ以内。
(手書き原稿で応募する場合、400字詰原稿用紙55枚以上230枚以内。)
※短編連作の場合は、主人公が同一、あるいは内容に関連性があること。

・U-15部門は、80ページ以内ならなんページでもOK!

 選考委員 
青い鳥文庫編集部・青い鳥サポーターズ会員など。さまざまな角度からおもしろい作品を選考します!

 応募受付期間 
2023年7月14日(金)~9月30日(土)(当日消印有効)

第7回は受付を締め切りました。

 発表 
2024年1月31日(水) 青い鳥文庫サイトにて発表します。
(2023年11月下旬に1次選考、2023年12月下旬に2次選考を発表。)

応募方法&注意事項

1.郵送応募の場合
①WEBフォームで必要事項を入力。
②WEBフォームで入力したメールアドレス宛に届いた〈応募ナンバー〉と「タイトル」「お名前」を用紙に記入し、原稿のはじめにつけて原稿とともに郵送。


◇郵送の際の注意事項 ※規定違反の作品は審査の対象となりません。
・データ原稿の場合はプリントアウトした原稿とともに、必ずCD-Rを添付し、そのラベルにタイトルとペンネームを明記してください(ファイル形式はテキスト、Word、一太郎のいずれか)。
・プリントアウトは必ずA4サイズの用紙を横向きで使用してください。1ページに40字×28行、縦書きの書式で印刷してください。
・プリントアウトした原稿は、必ず通し番号を入れ、右上をダブルクリップでとじてください。ひもやホチキスでとじるのは不可です。


2. 応募フォームにてWEB投稿の場合
WEBフォームで必要事項を入力し、原稿ファイルを添付のうえ、送信してください(ファイル形式はテキスト、Word、一太郎のいずれか)。

◇WEB投稿の際の注意事項 ※規定違反の作品は審査の対象となりません。
・原稿は必ず1ページに40字×28行、縦書きの書式で入力してください。
・原稿の発送は必要ありません。



【応募原稿の送り先】
〒112-8001
東京都文京区音羽2-12-21
講談社 児童図書出版部「青い鳥文庫小説賞」係




【応募上の注意】
●未完の作品と二次創作は選考対象外となります。
●同一作品による、ほかの文学賞への同時二重投稿は認められません(ほかの文学賞で賞を取っていない作品での応募は可能です)。
●入選作の出版権は講談社に帰属します。
●一般部門の受賞者には担当がつき、出版に向けて打ち合わせをさせていただきます。
●初版刊行時印税は、賞金に含まれます。
●その他選考に関するお問い合わせには応じられません。
●応募原稿及びCD-Rは返却いたしません。必要な方はコピーを取ってからご応募ください。
●お送りいただきました個人情報は、小説賞に関するご連絡をさしあげるためにのみ使用させていただきます。ご本人の許可なくそれ以外の目的で使用することは一切ございません。

「青い鳥文庫小説賞」Q&A

【青い鳥文庫小説賞 よくある質問Q&A】

Q. あらすじの分量と内容、また、とじこみの順番について教えてください。
A. あらすじは、400字~800字に、お話全般(起承転結)がわかるように書いてください。とじこみの順番は上から、「応募表、原稿」となるようにしてください。

Q. パソコン原稿の書式が40字×28行になりません。
A. お使いのソフトの「ページ設定」で文字数を指定してください。「余白」を活用すると、きれいに見えます。

Q. 原稿のフォントについて、指定書体やサイズはありますか。
A. とくに指定しておりません。

Q. 同人誌に発表した作品でも応募できますか?
A. 商業出版を目的としない同人誌発表はさしつかえありませんが、同人誌が公募した賞の受賞作は対象外となることがあります。

Q. 応募作品は、何本かまとめて送ってもよいですか。
A. ご応募いただいてもかまいませんが、応募票はタイトルごとに作成してください。

Q. 青い鳥文庫の対象年齢は何歳ですか。
A. 小学3年生~中学生が読めるものとお考えください。

Q. 応募フォームに記入しましたが、印刷ができません。
A. 画面上に印刷ボタンは設定しておりません。ブラウザの印刷機能で印刷をしてください。どうしても印刷ができない場合は、送信したフォームと同様の内容をA4用紙に転記してお送りください。

Q. 応募フォームをまちがって送信してしまいました。送りなおしてもよいですか。
A. 再送していただければ、最新のものを採用いたします。ご連絡はいただかなくてけっこうです。

過去の選考結果はこちら!

シリーズの紹介

■第1回「青い鳥文庫小説賞」
【大賞】 緒川さよ 刊行作品 「キミマイ きみの舞」シリーズ 
【金賞】 有沢 ゆう希  刊行作品 「カタコイ」シリーズ

■第2回「青い鳥文庫小説賞」
【大賞】 吉岡 みつる   刊行作品 「天才謎解きバトラーズQ」シリーズ
【金賞】 日部 星花    刊行作品 「今日から死神やってみた!」シリーズ

■第3回「青い鳥文庫小説賞」
◇一般部門
【金賞】八百 一       刊行作品 「ゼツメッシュ」シリーズ
【金賞】もえぎ 桃     刊行作品 『両想いになりたい。』 
【短編賞】 
しもっち      『最強男児ゲンタくんvs花子さんッッ!!』 刊行作品「弱肉強食オンライン」シリーズ
ふじばかまこう  『芽衣ちゃんと季節外れのサンタクロース事件』

◇U-15部門
【大賞】ここあ  刊行作品『神様の救世主』 
【佳作】星野 夢 『Let us play the guitar!』 
【佳作】美坂 樹 『キミとの好きは強いから』 

◇特別賞【はやみねかおる賞】
和田 篤泰 『ミッションクリア』 

■第4回「青い鳥文庫小説賞」
◇一般部門 
【金賞】津田トミヤ  刊行作品『きみとの約束』

◇U-15部門
【大賞】Misora   『禁断の記憶~本当の私を求めて~』  
【大賞】那波 雫玖  『夢電話の案内人』  
【佳作】海月しろ   『ヨモギの一番おもしろい小説』      
【佳作】あおのそら  『K小学校伝説 六年松組の事件ファイル』 

■第5回「青い鳥文庫小説賞」
◇一般部門 
【銀賞】朝田陽  刊行作品『受験精が来た!』 
【銀賞】絵毬ユウ    『リアル・フェイス~魔王子様の仕立て屋さん~』

◇U-15部門
【大賞】海野まこ    『冬に吹いた風と』   
【大賞】 はるのなる子 『月は蒼く』     
【佳作】涼川かれん  『虹の向こうに』   
【佳作】H.M   『新城桜の、裏がある日記帳 ~裏の裏は表~』  

◇特別賞〈はやみねかおる賞〉
日塔珈琲  『星屑テアートル』       

■第6回「青い鳥文庫小説賞」
◇一般部門 
【大賞】結川衣都   『スター☆ライト!』  
【金賞】來田つむぎ(くるたつむぎ) 『流れ星フレンズ』
【銀賞】きたやますぎ 『わたしが恋のセンターです!?』

◇U-15部門
【大賞】庄司優芽  『遺産と鍵の三日間』 
【佳作】吉野なみ  『時の欠片が落ちるとき』 
【佳作】佐野夏希  『少し変わった男の子と、初めての恋をします』 

  • 青い鳥文庫ってなに?
  • 2020 青い鳥文庫小説賞
  • 講談社 火の鳥伝記文庫